Kahogo (overprotected) and Amayakashi (spoiled) 過保護と甘やかし

Someone said “I was overprotected (Kahogo). My parents permitted everything that I wanted.” I found that statement strange. I think it is not overprotected but rather spoiled (Amayakashi). Sometimes in the Japanese language I think people confuse those two words. Maybe some people see it that way because in both instances there may be cases that a child can do what it wants and the parents support that behaviour. Because parents provide enough material things, time, freedom, etc. for that child. That means that parents place some kind of trust and acceptance in that child’s will by fulfilling all the child’s wishes which effectively means valuing the child’s world. Maybe because of that they think of the word overprotected. But to my eyes in some cases it is spoiled and sometimes it is even neglect. I think that somtimes trust and neglect are confused with one another.

Personally I grew up in a highly overprotected environment. Because I am an only child, I was well protected by my family. Sometimes however, it was too much. Seen from other people’s perspective, my receiving attention of family and many material things such as books, toys, etc., some might think that I was spoiled by my family. This may be true to some extent, because in terms of material things I could get almost everything I wanted. Also many of my desired actions received much support from my family. For that I am very grateful to my family.

There is always the opposite side to something. Nobody may be able to understand my being fixated, bound, and receiving strict education except maybe other people in a similar situation. At age 18 when I moved to a different city to live alone and attend university, many colleagues talked about their longing for home. I however did not feel lonely at all. I felt strong relief and I could fully concentrate on my studies. I noticed how much my family interfered in my life and how much that weighed on me. But thereby I also think I gained strength. Of course I think that many things would have been nicer if my family had treated me differently. But through all those circumstances my present self exists and I am very grateful for it.

As I have just mentioned, overprotected or spoiled is a complex matter. I think it is important not to judge people based on some superficially obeserved points and to not have envy towards them.

(“Spoiled” in most cases means that the child’s will and wishes are fulfilled. “Overprotected” does not always mean that the child’s will and wishes are fulfilled, because there may be prohibitions. I think this is more the case of parents’ will and wishes being fulfilled.)

ある人が「私は凄い過保護だったのよ。お父さんとお母さんは、私がしたいこと、何でも許してくれたの。」と言っているのを聞き、私はちょっと違うんじゃないか、と思いました。それは「過保護」ではなく「甘やかし」なのではないかと。時々、「過保護」と「甘やかし」は取り違えられているように思います。どちらも子供の欲しがる物や事を、親が支援しているように見えるところがあるからではないでしょうか。子供の望みを叶えるためのお金や時間や自由などを、親が与えるということは、親が子供のことを信頼して肯定をしており、子供の世界は大切にされている、と受け取れそうです。そのため、「過保護」という言葉が思い当たるのかも知れません。しかし、私にとっては、「甘やかし」のように見える場合もありますし、それどころか「放任」ではないかと思うこともあります。時々、「信頼」と「放任」も取り違えられているように思います。

私自身は、大変な「過保護」の状況の中で育ったと思います。一人っ子なので、私の家族は私をとても大切にしてくれました。しかし、私にとっては保護が多すぎるように感じざるをえない時が多かったです。他の人は、私が家族の注目を集めていることや、本やおもちゃなど、物質的に恵まれているところを見て、甘やかされている、と感じたかもしれません。確かに、欲しい物質的なものは、ほぼ満たしてくれたので、甘やかされていたというのも当てはまるでしょう。したいことの多くも、家族が支援してくれました。それに対して、私は大変感謝をしています。

しかし、ものごとには別の側面があるのが常です。私が家族から受けた注目や、束縛や、厳しい教育などは、同じ境遇を経験した人でなければ共感できないかもしれません。18歳で、別の街にある大学に通うため、一人暮らしを始めた時、他の学生達がホームシックにかかったと訴えていました。しかし、私は寂しさを全く覚えませんでした。非常に安堵をし、勉強に力を注ぐことができました。私は、どれほど私の家族が私に干渉していたか、それがいかに重圧であったか、よくわかる気がしました。しかしそのおかげで、私は強さも培うことができたと思います。もちろん、多くのことは、家族が違う対応をしてくれた方が良かったと思う面があります。しかし、それら全てから、今の私が存在しているのですから、大変感謝もしています。

このように「過保護」と「甘やかし」は複雑です。他人を、表面に見えている部分だけで判断したり、うらやましく思うことは控えるべきと思います。

(「甘やかし」は、子供の意思や望みが満たされることが多いと思います。「過保護」は、子供の意思や望みは、必ずしもは満たされない状態と思います。禁止など、子供の意にそわないことがあるからです。親の意思や望みを通すことの方が多い気がします。)

Picture by Yuka Simeno , May 2020 in Vienna